Detch UP!!’s blog

アニソン・カヴァーバンド、Detch UP!!のブログです。ニッポンのアニメとアニメ音楽の魅力を、「演奏してみた」動画と一緒にお届けします。記事に取り上げて欲しい作品、演奏してみて欲しい楽曲のリクエストなどあれば、コメントお願いします。Detch UP!!’sHP http://detchup.jimdo.com/

魔法使いサリー、男が見てもおもしろい物は「おもしろい!!」

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「魔法使いサリー(1966-1968)」の魅力を、お伝えします。

 

まずは、OP「魔法使いサリー」を1コーラス演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、

「マハリク、マハリタ、ヤンバラヤンヤンヤン×2~」

作詞 - 山本清/作曲 -小林亜星/歌 -スリー・グレイセス・薗田憲一とデキシーキングス

 

おもしろい物を「おもしろい」と、素直に言えませんでした。

 

魔法使いサリー」がテレビで放送されていた当時、私は小学生でした。

 

あの頃(1966-1968)は、「男は根性、女は愛嬌」という感性が支配的な世の中でした。

男の子は「ど根性」系のアニメを見て、精神面の強さを追及することが美学という風潮。

それに対して女の子は、なんでも魔法で解決する「魔法使いサリーちゃん」が、人気のアニメでした。

 

私を含め、何かトラブルがあれば「女は引っ込んでろ!」的に、強引に物事を進める男の子達が、当たり前だった時代です。

(今だったら完全にセクハラで訴えられそうな思考や行動をしていましたが、当時はそれをごく当たり前に感じてしまっていました。)

 

そんな凶暴な男の子たちに囲まれた可憐な女子たちにとっては、なんでも温和に平和的な解決をするサリーちゃんは、自然な憧れになっていたと思います。

「魔法」という非現実的な手段を使ってとは言え、その結果の穏便さにあこがれを抱いていたのだと思います。

 

私も「ど根性」アニメをよく見ていた男の子の一人ですが、女の子に人気番組の「魔法使いサリー」を、私の妹が見逃すはずもありませんでした。

 

そして、幸いに我が家にはTVが1台しか無く、実はサリーちゃんを私も毎週しっかり見てました。

 

しかし友達の間では「サリーちゃんを見る奴なんか、男の風上にも置けない」という風潮がありましたので、友達に知られる事をひたすら恐れていました。

女の子からサリーちゃんの話題を振られた時なども、

「はぁ?何言ってるんだ?」

と知らぬ存ぜぬを貫いていました。

 

ところが、中学生になってある日、何かのきっかけで「俺妹が居るじゃん、実はサリーちゃん見てたんだよな。」と男友達に私が自白したところ、次から次から「実は俺も!」となったのです。

 

なぁんだ、みんなもサリーちゃん見てたのね。

そして、みんなもサリーちゃん好きだったのね。

 

私は「女子向けだけど、おもしろいから自分は見てる」という事を、素直に言えない根性無しの小学生でした。

そのことを、少し悔しく思ったものでした。

 

こんな記事も書いています

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか?  

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

放送開始から15年以上経った、遊戯王シリーズの魅力。

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「遊戯王(1998)」の魅力を、お伝えします。

 

まずは、OP「渇いた叫び」を1コーラス演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、

「このままもう少し、歩こう肩を抱き~」

歌:FIELD OF VIEW/作詞、作曲:小松未歩

 

放送開始から15年以上経った遊戯王シリーズ。

 

遊戯王」のアニメは、最初の学園編をメインにした「東映版」から始まりました。

その後、カードゲームを中心とした「デュエルモンスターズ」に移行しました。

 

それが完結すると、シリーズごとに主人公が入れ替わるようになり、デュエルアカデミアが舞台となる「GX」になりました。

 

次は、ゼロリバースによって、童実野町が壊滅し、貧困層富裕層の調和を描いた「5D’s」。

 

近未来的なハートランドシティについての話を描かれた「ZEXAL」。

 

次元戦争を止める為に戦う「ARC-V」の、全六作品があります。

 

六作品のなかで一番知名度が高いのは、おそらく「デュエルモンスターズ」でしょう。

大ヒットしたオフィシャルカードゲームの遊戯王は、このシリーズを元に作られています。

この作品が無ければ、後続の「GX」等のシリーズには続かなかったであろうと思われます。

 

遊戯王の名セリフといえば、やはり「オレのターン。ドロー」です。

オフィシャルカードゲームをする際には、ドローフェイズのときにこのセリフを発する人が多いです。

 

遊戯王といえば、カードなどのゲームで戦うアニメですが、ゲームでのバトル以外のストーリーには、いろいろ不可解な点があります。

 

それは、キャラクター達の行動です。

 

5D’sで例をあげるのなら、敵の基地に潜入したものの見つかってしまい、追われてしまいます。

 

そのときに、目の前にシャトルがあったので彼等はそこに隠れこむのですが、その際、敵によってそのシャトルの扉が閉められて、閉じ込められてしまいます。

そのあとさらに、シャトルが異次元に発射されてしまうのです。

 

他にも「おや?」と思う行動が、まだまだあります。

登場キャラ達の不可解な行動パターンを探してみるのも、遊戯王の醍醐味だと思います。

 

こんな記事も書いています

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか?     

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

アイカツ!、を見て気持ちが動くシーン

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「アイカツ!(2012-2016)」の魅力を、お伝えします。

 

まずは、「アイドル活動!」を1コーラス演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、
「さぁ!行こう光る、未来へホラ、夢を連れて~」

歌:わか・ふうり・すなお(from STAR ANIS)/作詞:uRy/作曲:田中秀和

 


 

最初に「アイカツ!」のキャラクターを見た時は、それほど興味が湧きませんでした。 


確かそれは姪っこが持っていた本で見たのだと思います。 


目がキラキラしている女の子がズラリと並んでいました。 


しかしうちの娘が成長してきて、テレビで見るようになったら印象が変わったのです。 


アイカツ!」の魅力は、パフォーマンスのシーンにあると思います。 


イラストだとは分かっていても、歌やダンスが本当に見事です。 


あとは、ステージのデザインや照明もとてもセンスが高いと思うのです。 


私はそういうことに関して知識があるわけではないのですが、製作スタッフの方がこだわって作っているのが分かる気がします。 


あとは、女の子が女の子に対して憧れを感じるシーンにも気持ちが動くことがあります。 


女の子であっても、同性であるかっこいい女の先輩に憧れを感じた経験は、中学生くらいの頃に多くの人が経験しているのではないでしょうか。 


アイカツ!」では、先輩やスターのような立場の人が「頑張ってね」と後輩などを励ますシーンがたびたびあります。 


そのような言葉をかけられたキャラクターが、ドキドキしたり、ハラハラしたりする気持ちがとても伝わってきます。 


そういう気持ちの動きがリアルで、アイドルを目指したことのない人でも感情移入できるアニメだと思います。

 

こんな記事も書いています

  

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか? 

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

艦これ、提督だけを殺すアニメ

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「艦これ(2015-)」の魅力を、お伝えします。

 

まずは、「砲雷撃戦、始め!」を1コーラス演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

作曲: 宇佐美 宏

 

本家ゲームの提督としては、やや消化不良な内容に…。

 

アニメ「艦これ」は、ブラウザゲーム艦隊これくしょん -艦これ-」のアニメ版です。

 

この作品は、本来はゲーム稼働開始2年目までに連動する予定でしたが、3年目の2015年に放映となりました。

 

私はゲーム版のプレイヤーであり、現在も遊んでいます。

 

ゲームのプレイヤーは「提督」と呼ばれ、「艦娘」と呼ばれる軍艦を擬人化した女の子をユニットとして各ステージを攻略していきます。

 

ゲーム自体は簡素なのですが、キャラクターと史実のマッチングによって人気を博したゲームです。

 

ですが、アニメ版においては残念ながらその魅力は発揮出来ませんでした。

 

まず根本的に問題なのが、世界観の説明を一切していない、という点です。

 

「艦娘」と呼ばれる少女達は何者なのか?

敵である「深海棲艦」とはどういうものであり、何を脅威としているのか?

どんな時代なのか、どんな場所にいるのか、何があったのか、なぜ戦うのか……。

 

そういったごく当たり前の要素が、このアニメにはありません。

 

その結果どういうことになったと言えば、「支離滅裂」の一言です。

 

一話内で設定の中にも、矛盾が散見されます。

行動や台詞に、論拠が見いだせません。

仮に論拠となるであろうことを見いだそうとしても、次の瞬間には本編によって破綻をきたしてしまう状況でした。

 

真面目にストーリーを考察していた人や、必死で作品を肯定的に捉えてくれた人ほど、大きな被害を受けていた気がします。

 

「提督だけを殺すアニメ」とはよく言ったものです。

 

こんな記事も書いています

  

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか?

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

 

毎週金曜の楽しみ、妖怪ウォッチ

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「妖怪ウォッチ(2014-)」の魅力を、お伝えします。

 

まずは、ED「ようかい体操第一」を1コーラス演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、
「ようかい体操第一!!ウィッスッ!!ヨーでる×4ようかいでるけんでられんけん~」Dream5/作曲:菊谷知樹/作詞︰ラッキィ池田・高木貴司 

 

依然の職場には、ウィスパーがいました。

 

私は、息子と一緒に金曜の夕方を、毎週とても楽しみにしています。

その理由は、テレビで「妖怪ウォッチ」が放映されるからです。

 

子育てをするまでは、まさか自分がテレビアニメにハマるとは思っていませんでした。

 

息子は「ウサピョン」が好きだと言っています。

 

私は「ウィスパー」を応援しています。

 

ウィスパーは妖怪なのですが、なんとも人間らしい感じがするのです。

 

主人公のけいた君が「ウィスパー!あの妖怪なに?!」と聞いた時の反応が好きです。

毎週同じパターンなのに、飽きないのが実に不思議です。


ウィスパーがどういう反応をするかというと、

「知ってます!知ってますってばー!」

と言いながら、必死にタブレットで調べるのです。

 

「知ったかぶり」という類の人、どの職場にも1人はいるのではないでしょうか。

私もかつて会社員として働いていた頃、上司の1人にウィスパーのような人がいました。

 

「知ったかぶり」の人は、つまりプライドが高いのだと思います。

その上司はなんとなくかわいげがあったせいか、知ったかぶりをしても同僚から嫌われるようなことはありませんでした。

 

ウィスパーを見ていると、その上司のことを思い出して笑いそうになるのです。

 

妖怪ウォッチを楽しみにしている大人は少なくないですよね。

 

きっと製作スタッフは、人間観察に長けているんだろうな、と思います。

 

こんな記事も書いています

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか?  

 

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

おそ松くんが大人になった!?おそ松さんがいま大人気な訳

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「おそ松さん(2015-2016)」の魅力を、お伝えします。  

 

まずは、OP「はなまるぴっぴはよいこだけ」を演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、

 「ひらりひらりも隙のうちと~」

作詞:あさき/作曲、編曲:96/歌:A応P

 

ただの声アニメと侮るなかれ。

 

おそ松さん」は、2015年10月から2016年3月まで放映されました。

爆発的な人気を博し、いまだそのブームは衰えません。

 

なぜこんなにも人気が出たのでしょうか?

おそ松さん』は、赤塚不二夫先生の名作『おそ松くん』の十数年後、六つ子が大人になった話です。

 

六つ子全員に細かなキャラクター設定がなされ、豪華声優陣が声を当てるというもので、当初はただの声アニメ(人気声優だけで釣る、内容はたいして面白くないアニメ)だとされて軽視されていました。

 

しかし、放映が開始されるやいなや、あまりにも個性的な六つ子の面々や、懐かしの脇役たちにまでも有名どころの声優さんを起用しているなどで、話題が沸騰しました。

 

さらに、あまりにもぶっ飛び過ぎてお蔵入りとなった1話がきっかけで、視聴者は増え続けました。

 

絵柄は昔と変わらずです。

六つ子は殆ど全員が同じ顔で、服装も色違いのパーカーを着ているだけです。

 

最初の数話は、誰が誰だかわからな状況でした。

ですが見続けるうちに、声を発していなくても六つ子の見分けがつくようになってきました。

 

この六つ子の各々の性格が個性的過ぎて、やりすぎ・狙いすぎではないのか?と思いましたが、その策略にまんまとはまりました。

 

そして、私が一番面白いと感じているのは、話が一話完結でわかりやすいこと。

 

来週に続く・・・などはなく、前編・後編で完結するものが殆どで、途中からみてもすんなりと受け入れられるのが良かったのだと思います。

 

また、『おそ松くん』を見ていた昭和世代には、この1話完結のストーリー展開がしっくりくるので、これも幅広い年齢層から支持された要因の一つだと思います。

 

女性に圧倒的に人気の『おそ松さん』ですが、男性にもお勧めできる内容ですので是非ご覧になってみてください。

 

こんな記事も書いています

  

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか?  

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

機動戦士ガンダムF91、最後まで安心して見れるガンダム

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「機動戦士ガンダムF91(1991)」の魅力を、お伝えします。  

 

まずは、「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」を演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、
「まるで悲しみのかけらだわ、街をとざすガラス色の雪~」

歌:森口博子/作詞:西脇唯、作曲:西脇唯/緒里原洋子

 

普通の高校生の、普通のロボットアニメ。

 

機動戦士ガンダムF91」は、1991年公開の劇場版作品です。

 

主人公のシーブック・アノー(CV:辻谷耕史)は、ガンダムに乗る前は、いわゆる普通の高校生です。

 

ガンダムシリーズの前後の作品を見ても、主人公パイロットは割となんらかの特技や、特異な生い立ちなどを持っています。

 

そのことは、91年に劇場版を見た時には特段意識はしませんでした。

なんとなく、前のガンダムシリーズの、アムロカミーユジュドーなどより、シーブックは感情移入がしやすくて、物語に入りこめた気がしただけでした。

 

ただ、その後の現在も続くガンダムシリーズを見渡してみると。シーブックの「普通の高校生」設定は、割と新鮮だと思います。

 

F91は、物語の結末も好きでした。

 

鉄仮面との戦いを終えた後に、 宇宙空間にセシリーが投げ出されてしまいます。

 

ガンダムの以外の作品であれば、

「主人公の愛のパワーで、たぶんなんとかなるだろう」

と思って、むしろ見る気持ちがだれてしまったりもするシチュエーションです。

 

しかしガンダムは、それまでのシリーズ作品でも、主要な人物があっさりと悲惨な死に方をしてきていました。

 

セシリーはこのまま死ぬんじゃないかと、本気で心配して見ました。

 

なので、シーブックニュータイプ能力でセシリーを助け出した時には、本当に感動してしまいました。

 

これもあらためて考えてみると、F91は筋立ても登場人物も割合と「普通のアニメ」的な感じなのですが、この登場人物や物語がガンダム作品群の中に入っているからこそ特別なストーリーになっている気がしました。

 

安心して見れるストーリーと、主人公に感情移入しても不幸な結末にならない「機動戦士ガンダムF91」。

 

ガンダムシリーズの中で、他には無い輝きを持っている作品です。

 

こんな記事も書いています

  

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか?  

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp