Detch UP!!’s blog

アニソン・カヴァーバンド、Detch UP!!のブログです。ニッポンのアニメとアニメ音楽の魅力を、「演奏してみた」動画と一緒にお届けします。記事に取り上げて欲しい作品、演奏してみて欲しい楽曲のリクエストなどあれば、コメントお願いします。Detch UP!!’sHP http://detchup.jimdo.com/

原作者お墨付きのほうのムーミン、楽しいムーミン一家

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「楽しいムーミン一家(1990-1991)」の魅力を、お伝えします。

 

まずは、「ねえ!ムーミン」を1コーラス演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、
「ねえムーミンこっちむいて、はずかしがらないで~」
歌:藤田淑子/作詞 : 井上ひさし/作曲 : 宇野誠一郎

 

原作者の怒りを買った1969、1972年版と、お墨付きの1990年版

 

ムーミン」は、トーベ・ヤンソンの小説が原作のアニメです。

ムーミン」のアニメが日本で初めて作られたのは、1969年です。

 

こちらの「ムーミン」は、原作を改変しすぎたために、原作者のトーベ・ヤンソンの怒りをかってしまいます。

ギターを弾いたり、自動車が登場したりするのが不評であったといわれています。

結局「日本国以外では放送禁止」という扱いになってしまい、現在も試聴が困難なアニメの一つになってしまいました。

 

ですが、1990年版『楽しいムーミン一家』は、ヤンソン女史が制作にかかわっている「お墨付き」アニメといえます。

 

監督には、世界名作劇場シリーズのアニメも数作手がけ、この当時ですでに大ベテランだった斎藤博監督です。

キャラクター設定は、『とんがり帽子のメモル』で高い評価を得た名倉靖博さんです。

 

原作の雰囲気を踏襲した、ファンタジックで温かい雰囲気が再現されています。

昭和版ムーミンではニヒルな風来坊にされていたスナフキンも、ギターを弾かない優しいお兄さんになっていました。

 

白鳥英美子様によるOP曲『夢の世界へ』も、ムーミンの7世界観に合ったすばらしい曲です。

また、白鳥様はナレーションも担当しておられます。

 

ムーミン役には、当時若手声優のなかで人気うなぎ登りだった高山みなみ様。

フローレン役には、かないみか様。

ミイ役には、『魔女の宅急便』で高山さんと共演経験がある佐久間レイ様が起用されています。

それ以外の脇役にも、今でも活躍している実力派俳優が配されています。

 

この作品では、ムーミンパパの若いころの冒険物語や、ムーミンママとの出会いなどのエピソードも挿入されていて、作品に厚みと楽しさを増しています。

 

現在はアニメ版「ムーミン」といえば、こちらの「楽しいムーミン一家」であると言ってもいいでしょう。

日本アニメ界の中でも、有数の名作です。

 

こんな記事も書いています

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか?  

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

犬夜叉,に夢中になっていたあの頃について

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「犬夜叉(2000-2004)」の魅力を、お伝えします。

 

まずは、OP「I am」を1コーラス演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、

「探そう夢のカケラ拾い集め、切なくても今なら探せるだろう~」

作詞:hitomi/作曲:北野正人/編曲:渡辺善太郎/歌:hitomi

 

 「犬夜叉」に夢中になっていたあの頃


犬夜叉」をリアルタイムで観ていたのは、小学生の頃です。


当時は原作漫画どころか、高橋留美子先生という作者のことも知りませんでした。

たまたま別の漫画を、雑誌で読んでいたところ、巻末の同じ雑誌に連載されている漫画の広告ページに、「犬夜叉」の広告も載っていました。

 

そこに描かれていたのは、主人公「犬夜叉」と、ヒロイン「かごめ」でした。

 

主人公たちのすっきりした絵柄とは裏腹に、敵として登場する妖怪デザインは迫力満点です。

 

そのギャップに惹かれ、試しに一巻を立ち読みしに行きました。

(家の近所に、最初の一巻だけなら立ち読みで読める本屋がありました。)


……その結果、見事に作品に引き込まれ、立ち読みでは我慢できないと思った当時の自分は、財布の中身と相談して一巻と二巻を買いました。

 

両親も、「珍しい漫画を読んでるね」と興味を示してくれました。

それで試しに貸してあげたら、一緒にはまってしまいました。

 

親は「らんま1/2」や「うる星やつら」などの、他の高橋留美子先生の作品を読んだことがあったから、それで興味を持ってくれたらしいです。


そんなこんなで、新しい巻が出るたびに、こつこつと単行本を集めていった矢先のことです。

犬夜叉」がアニメ化するというニュースが飛び込んできました。


それまで漫画本の中にしかいないキャラクターが動いて喋る。

それを考えるだけでわくわくしました。

 

学校の同級生にも「犬夜叉」を読んでいる子は何人かいて、その子達と「楽しみだね」と話し合う日が続いきました。

 

そしてとうとう放送日がやってきました。


犬夜叉が、かごめが、そして妖怪達が画面の向こうで動き回っている。

ただそれだけで、もう興奮してしまいました。


この作品の妖怪は、やはり妖怪らしくというか、不気味でおどろおどろしい存在が多いです。

アニメで動きがついてと、さらに不気味さが増していました。

 

可愛い妖怪はより可愛らしく、綺麗な見た目のものは近寄りがたさを感じられるようになっていました。

 

そこはやはり、「アニメならではの技術だな」、と生意気にもそんなことを思っていた気がします。


原作漫画は何十巻も出ているとはいえ、さすがに放送途中でアニメが追いつき、オリジナル展開も途中からは増えていきました。

オリジナルはオリジナルで面白く、スタッフは凄いなあと感心していました。


今もたまに原作を読み返しています。

すると、あの頃に味わった興奮を思い出すことがあります。

そして思います。

犬夜叉」に出会えて良かったと。

 

最後に好きな台詞、というより一番印象に残っているセリフをひとつ。

かごめによる、

「おすわり!」

 

ありきたりすぎるけれど、やっぱりこれは定番でしょう。
 

こんな記事も書いています

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか? 

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

 

日曜朝からお色気が多過ぎるアニメ!!まじかる☆タルるートくん

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「まじかる☆タルるートくん(1990-1992)」の魅力を、お伝えします。

 

まずは、OP「オレ タルるート」を1コーラス演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、

「ペロペロなめちゃおスキさオマエだけ、魔法使いのあいさつだぜ~」 

作詞:江川達也佐藤大/作曲:タケカワユキヒデ/歌:TARAKO 

 

 ストーリーは王道少年アニメ、お色気はあくまでもスパイス、、、?

 

時代がまだテレビに緩かった時代だったのでしょう。

私は関東圏に住んでいたので、テレビ朝日で朝の9時半に放送されているのを見ていました。

 

当時いたいけな小学生だった私は、ドキドキしながら見ていたのを覚えています。

 

ここまで言えば、分かる人もいるかもしれません。

そう、「まじかる☆タルるートくん」です。

 

水着やパンチラは、「ごあいさつ!!」とばかりにガンガンだしてきます。

まずopから数秒たったシーンから、ヒロイン役である河合伊代菜(かわい いよな)の水着シーンが出てました。

 

しかしお色気ばかりとはいっても、そこは少年ジャンプで連載している漫画が原作のアニメです。

あくまでもお色気は、物語のスパイスだった、、、と思います。

 

運動も勉強も苦手な主人公、江戸城本丸があるとき、父親である江戸城将軍之介の魔法書から「タルるート」を呼びだしてしまうところから、物語は始まります。

 

なにごともタルるートの魔法に頼りきっていた本丸に、あるとき転機が訪れます。

学校の帰り道を、同級生である、河合伊代菜と伊知川累(いじがわ るい)を送っていっている最中、不良に絡まれてしまいます。

 

そこに現れたのが、座剣邪寧蔵(ざけんじゃ ねえぞう)です。

 

本丸は自分のふがいなさに絶望し、父親とともに山籠りをして座剣邪寧蔵と肩を並べるくらいに強くなります。

 

少年が、魔法に頼らずに少しずつ自分の力で努力していくという、基本を忠実に守る物語だと思います。

友情、努力、勝利という三要素が、しっかり揃っています。

 

そう、お色気はあくまでもサブだった、、、と思っています。

 

みんなで唱えよう!! 魔法の呪文!!

 

【呪文】

「ほんとにこまったンガー!!」

【効能】・タルるートを、召喚する。

【用法】・タルるートに頼り、楽で楽しい毎日を送る。

【注意点】・行動の対価として、大量のたこ焼きを要求される場合もある。 

 

こんな記事も書いています

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか?  

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

21世紀初のガンダムシリーズ、機動戦士ガンダムSEED

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「機動戦士ガンダムSEED(2002-2003)」の魅力を、お伝えします。

 

まずは、OP「Realize」を1コーラス演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、

「たどりつく場所さえもわからない、届くと信じて、今想いを走らせるよ~」

歌:玉置成実/作詞:BOUNCEBACK/作曲:大谷靖夫

 

よく出来ているストーリーである、機動戦士ガンダムSEED

 

機動戦士ガンダムSEED」以前の「機動戦士ガンダム」のシリーズは、2000年以前に放送されていました。

そして、21世紀になって作成された最初の作品が、「機動戦士ガンダムSEED」です。

 

新しい世紀にはじまったこの作品のコンセプトは、「原点回帰」だったということです。

そのためか、色々な箇所で初代ガンダムを連想させる様なシーンが作られています。

 

ですがそれだけではなく、今までのガンダムには無い斬新な設定を盛り込んでいます。

それは、

ガンダム1体に対し、4体のガンダムが争う」

という設定です。

 

これまでにも、

「複数のガンダムが、1体のガンダムと争う」

という作品もありましたが、それを逆にした設定のようにも感じます。

 

実際にガンダムSEEDの物語が始まるまで、どの様に展開するのか正直想像できませんでした。

でも、始まってみるとうまい事話が組み立てられていて、続きが早く見たくなる作品に仕上がっていました。

 

細かい部分にまで、設定を決め込んでいるという事が伝わってきます。

また、物語の展開も良くできています。

 

それに、

「主人公とライバルが、昔の友達である」

という設定も、また見る側を引き寄せる良い設定だと思います。

 

昔の友であることから、窮地に追い込んでもトドメをさせない、というのが最初の方で描かれますが、その後どちら側も見方がやられる事によって激しい争いにまで発展します。

 

この辺の流れは、今見ても見入ってしまいます。

 

こんな記事も書いています

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか?    

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

 

犬夜叉、高橋留美子ワールドは底なしで面白い‼︎

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「犬夜叉(2000-2004)」の魅力を、お伝えします。

 

まずは、OP「I am」を1コーラス演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、

「探そう夢のカケラ拾い集め、切なくても今なら探せるだろう~」

作詞:hitomi/作曲:北野正人/編曲:渡辺善太郎/歌:hitomi

 

 高橋留美子ワールド全開

 

私が大好きで毎週欠かさず見ていた作品の1つに、『犬夜叉』があります。

 

この物語は、戦国時代にさかのぼって宝玉・四魂の玉をめぐって人間と様々な妖怪達との奪い合いの戦いの話です。

 

主人公は、生き返った犬夜叉と、現代の少女かごめです。

旅の途中で仲間になっていく他3名(妖怪も人間もいる)との、個性豊かな面々で織り成す物語が楽しかったです。

 

しかも、必ずお茶目でちょっとスケべなキャラクターがいるのも、高橋由美子ワールドならではです。

ストーリーが重くならずに楽しめるから、大好きでした。

 

イケメン法師弥勒が 『うる星やつら』のあたる程ではないけど、ちょいちょい笑いを取ってくれてました。 

しかも、相手は妖怪だから、予想外の行動や姿、形をしていて想像力も豊かになった気がします。

 

また、声優陣が元気いっぱいなのも、犬夜叉の魅力です。

古井戸をくぐり抜けて繋がっている異世界なのに、どっか身近に感じられました。

「うちの庭からもタイムスリップできるかも…」などと、本気で探したことを思い出します。

 

ちなみに、高橋由美子先生の漫画原作の作品『らんま1/2』に出ていた声優さんが、たくさん犬夜叉にも出ていて嬉しかったです!

 

例えば、主役の早乙女乱馬役の山口勝平さんが、『犬夜叉』でも主役の犬夜叉を演じています。

今より声に特徴のある方が多かったように思い、楽しみの1つでもありました。

 

もう一度最初から観たい作品の1つです。

 

こんな記事も書いています

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか?     

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

「あらいぐまラスカル」は、鳴き声がとてもかわいくて素敵です。

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「あらいぐまラスカル(1977)」の魅力を、お伝えします。

 

まずは、OP「ロックリバーへ」を1コーラス演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、
「Hidy Hidy little Rascal Like the wind,Oh little Rascal~」

作詞:岸田衿子/作曲:渡辺岳夫/編曲:松山祐士/ 歌:大杉久美子、セントメリーチルドレンコーラス、 コロムビアゆりかご会

 

実話を元にした、名作動物アニメ。

 

あらいぐまラスカル」は、いわずと知れた動物アニメの傑作です。

世界名作劇場シリーズの、第三作目の作品になります。

 

ですが、このアニメの影響でアライグマが飼育しきれずに野生化したという困った面もありました。

 

何故なら、とてもラスカルがかわいすぎたから。

 

アニメ版は、英語の歌詞の、楽しいテンポよいOP曲「ロックリバーへ」で、はじまります。

 

主事の甲の少年スターリング・ノースが、母親を人間に殺されてしまった幼いアライグマを飼育する物語です。

スターリング・ノースは実在の作家で、「あらいぐまラスカル」の物語は基本的に実話が元になっています。

ノース本人が書いた「はるかなるわがラスカル」をという、少年時代の回想記が原作です。

 

ラスカル動きがやはりかわいすぎるほどかわいくて、はまります。

そして、ラスカルの鳴き声が、なんとも赤ちゃん猫のようにこころをくすぐります。

みていてつい、画面に釘付けとなってしまうのです。

 

加えて、少年ノースの家の周囲の環境が、自然にあふれてすばらしいのです。

カヌーにのったり、ラスカルと散歩をしたりします。

 

少年は良いおうちの子であり、優等生っぽく描かれています。

て大人受けしそうですね。

 

上品な家庭、上品なおうち、自然にあふれた環境、かわいすぎるラスカル・・・もう完璧な造りです。

これでは、アライグマを飼いたくなるのも道理ですね。

 

しかし、本来は獰猛な動物で害獣ともなるアライグマ・・・罪つくりなアニメです。

最後はラスカルを自然に帰します。

今ならば「アライグマは家庭では飼えない、野生の動物を飼育することはとても難しい」ということを、付け加えて見なければなりません。

 

でも、ラスカルは本当にかわいいです。

自然環境の背景画などもすばらしく、動きもきちんと作られたアニメですので、また見られたらいいなと思います。

 

こんな記事も書いています

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか?    

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

幻?のアニメ・東映版「遊☆戯☆王」の魅力について

こんにちは。

Detch UP!!です、こんにちは。

 

今日は、「遊戯王(1998)」の魅力を、お伝えします。

 

まずは、OP「渇いた叫び」を1コーラス演奏してみた。

 

記事を読み終わる頃に、だいたい演奏も終わります。BGMにどうぞ。

歌いだしは、

「このままもう少し、歩こう肩を抱き~」

歌:FIELD OF VIEW/作詞、作曲:小松未歩

 

カードゲーム主体ではない、初代「遊☆戯☆王」の魅力

 

「遊☆戯☆王」というとやはり、カードゲームがあまりにも有名です。

その人気ぶりたるや、ギネスブックにも載るほどです。

 

実際に、「遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ」としてのアニメも、制作されました。

 

数々の名バトルや、個性的なキャラクター達が人気となった本作です。

ですが実は、これよりも前に遊☆戯☆王のアニメ化は一度されていました。

それがタイトルの「東映版、遊☆戯☆王」です。

 

「デュエルモンスターズ」と違い、カードゲームは殆ど登場しません。

主人公である闇遊戯が、ヨーヨーやトランプなどありふれた玩具を使って悪人たちにゲームを挑み、成敗するという「勧善懲悪ヒーローもの」の色が濃い作品になっています。

 

「さあ、ゲームの時間だ!!」の名台詞によるゲーム開始に始まり、緻密な頭脳戦・心理戦を経て、敗れた相手に手痛い罰ゲーム(火傷や感電など)を浴びせるまでがおおよその流れです。

 

決して完全な善人ではない主人公・闇遊戯の、まさにダークヒーローなキャラクターも魅力です。

王道タイプの主人公とは、また一味違った格好良さがあります。

 

そんな「東映版、遊☆戯☆王」ですが、実はかなりレアな作品です。

放送当時はVHS化こそされたものの、現状では視聴するのは非常に困難な作品と言えるでしょう。

 

しかしカードゲーム主体のシリーズとはまた違った魅力があり、キャスト陣も豪華で構成も秀逸と、傑作であることは疑いようがありません。

 

是非一度ご鑑賞下さい。

 

こんな記事も書いています

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

よろしければ、もう1記事ご覧になりませんか?   

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp

detchup.hateblo.jp